お知らせ

★ご意見・ご質問とその回答は
   こちら

柏町団地所在地はこちら
 

新着情報(最近記事 )

 
お知らせ
月例イベント(緑化デー、きまま
   カフェ、ハッピーサロン等)

   ついては、カレンダーを参照
   下さい。
令和7年資源とゴミの収集カレンダー
立川市粗大ゴミ収集受付システム
 

右下真ん中のマーククリックで拡大表示

累計訪問者数

549728
現在の閲覧者数4人

ご意見・ご質問入力欄

以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*印の項目は必須入力項目です。
*
*

投稿を頂きました。

団地内居住者の方から以下の投稿がありました。(2021.5.30)
◆質問
このホームページの運営は何方がされているのでしょうか?
■回答
投稿ありがとうございます。当ホームページは、柏町団地の有志により運営されています。元ネタは公開情報(階段掲示板、理事会議事録、評議会議事録、立川市広報誌)から取っています。今後は、管理組合による公式ホームページの立ち上がり状況を見て、本サイトの閉鎖又はリニューアル存続を検討する予定です。下記のポリシーを満たす公式ホームページが早急にデビューされる事を望みます。

■当サイトについて(サイト立ち上げの経緯等)
以前から柏町団地ホームページを御覧頂いていた方々はご存知かと思いますが、柏町団地公式ホームページ(www.kashiwa-j.jp)は、2021年1月中旬に突然消え去りました。団地広報紙(ひろば)や階段掲示版、回覧板で廻って来る理事会議事録、令和3年度通常総会議案書 (令和2年度業務報告) の何れにも、ホームページ停止の理由・再開の目途についての記載がありません。当団地のホームページには、団地内各団体の活動状況(団地内コミュニティ活動の状況、大規模修繕履歴等)が記載されています。又、日常生活に関わるお知らせ等についての階段掲示版も載っています。離れて住んでいる家族の方々、ヘルパーの方々等にも見て頂ければ介護支援の助けにもなるかと思います。このようにホームページは、今現在団地に住んでいる人、これから住んでみようかと考えている人達にとって貴重な情報資産かと思います。
今後、団地管理組合にて、新ホームページを立ち上げる際には、以上の事を十分考慮して、構築して頂きたいと思います。我が団地の管理組合も居住者の高齢化に伴い理事のなり手がいない、その為欠員が発生している、広報どころではない、等の事情があるかと思います。でも、当団地には管理組合を支援・協働する団体がいくつもあります。理事会だけで悩まずに、引きこもっていないで、各団体・組織に積極的に声掛けをして支援していただいては、いかがでしょうか。
                          とりあえずのホームページ運営担当より


●団地外居住者の方から投稿がありました。ありがとうございます。

コメント:良いですね!是非続けてください。大変良い団地です。(2021.5.31)

 

ご意見・ご質問への回答欄

 回答欄  
123
2025/08/10

投稿がありました。部屋内装が傷んできたが修繕してもらえるか?

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住 年代:20代
コメント:浴室のドアが木造の為、湿気でかなり傷んでボロボロです。

壁紙も剥がれてしまったりフローリングも酸化してるのか傷みと劣化が酷いのですが、

修繕していただけるのでしょうか。


コメント
部屋の内装(壁・天井・床)、台所・浴室タイル剥がれ、風呂場からの階下への水漏れ、等改修は全て所有者の負担です。但し、部屋天井部の亀裂幅が15mm以上ある場合、外壁を通して部屋内への雨水のしみ込みが疑われる場合は、早急に管理組合と相談する事をお勧めします。尚、部屋内共有部(水道管・ガス管・排水管)については、管理組合にて定期的に改修が行われます(大規模修繕委員会が所掌)。共用部か専有部か判断がつかない場合は、管理組合に相談したら良いと
思います。
尚、賃貸者の方は、部屋内装の改修については大家(所有者)さんと相談したら良いと思います。改修が実施されると
賃貸費の値上げになるかも、ですが。
ホームページ管理者

21:23
2025/08/10

投稿がありました。納涼祭はいつ再開されるか?

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住 年代:10代
コメント:納涼祭はいつ再開されるかなどわかりますでしょうか?

コメント
当面、再開は無さそうですね。数年前、団地通常総会時に、評議会(団地内自治会)としては今後納涼祭は行わない、との話がありました。ですが、有志の方等による(納涼祭)実行委員会等からの話が有れば、協力するとの事でした。その後実行委員会等が出来たとの話も聞かないですね。
近年は、柏町団地に限らず、盆踊り・納涼祭の鐘や太鼓の音が聞こえて来ませんよね。これらの行事は、昭和・平成までの風物詩として記憶される風景になったのでしょうかね。ぜひ、納涼祭実行委員会の立ち上げに奔走して下さい。
ホームページ管理者

21:04
2025/07/15

投稿がありました。窓枠交換工事日の確認をしたい

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地外居住 年代:50代
コメント:窓枠交換の工事について確認させていただきたいのですが、何日の何時からだったか教えて
いただけないでしょうか?いただいたお知らせを自宅でどうしても見つけられません。

コメント
各戸の施工日は施工業者さんが管理していると思われますので、管理事務所に電話して、施工業者さん
の担当者の連絡先を確認して、工事日を確認するのが良いでしょう。
尚、この「ご意見・ご質問」に、個人情報(お名前・戸番号等)は記載しないで下さい(組織名(委員会名等)・
役職名はokです)。
ホームページ管理者

13:29
2025/03/03

投稿がありました。騒音に悩んでいます。

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住 年代:30代
コメント:騒音に悩んでいます。窓を開けてビートの効いた曲を流し続けるのはいかかなものでしょうか。

コメント
騒音の問題は過去にもいろいろなケースで、苦情・対応例があります。
 参考:
騒音についてのお願い
音を出している人にとっては快楽園かもですが、興味の無い方達にとっては、工事現場の騒音ですよね。
出来れば、個人レベルで感じる騒音では無いとの証明の為にも棟の評議員とも連携して管理事務所に出向いて
相談して下さい。管理組合には顧問弁護士もいます。法的対応が必要な場合の処置も含めて相談・対応して
頂けると思います。
尚、3月2日のブロック会議でも、議長から騒音等の苦情があればご意見等どうぞ、とのお話がありました。
今後、ぜひともブロック会議・団地総会に参加下さい(参加されているかもしれませんが)。
ホームページ管理者


21:28
2025/02/03

投稿がありました。現在、柏町団地に民生委員はいません

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住
コメント:現在、柏町団地に民生委員はいません。

コメント:ご指摘ありがとうございます。
立川市のホームページを見ると、令和7年1月1日現在で、柏町団地(柏町4丁目51番地)の民生委員・児童委員は
未定となっていますね。尚、柏町4丁目1~50番地の担当者はおられますね。
 
委員をやってみたい方おられましたら市役所に出向いて相談してみたらいかがでしょう。

21:54
2025/01/19

投稿がありました。サッシの件、情報ありますか?

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住
コメント:いつも拝見しています。
辛辣な意見もあります、資料入手に助かってます。
サッシの件、情報ありますか?

コメント
2025.1.12日サッシ更新工事の実施についての臨時総会では、以下が賛成多数で承認されました。
・第1号議案(サッシ更新工事の実施に関する報告)
・第2号議案(サッシ更新工事に伴う予算案)
尚、近いうちに理事会から、の結果報告が回覧されると思います。
とりあえずの詳細は下記参照下さい。
サッシ更新工事臨時総会結果
ホームページ管理者

17:03
2025/01/11

一般ごみも大型不法投棄の所掌も理事会です

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住 年代:10代
一般ごみも大型不法投棄も本来は評議会ではありません。緑化デーや棟での集まりで上がった問題や提案を棟の
居住者が評議委員に伝え、それが評議会にあがって評議会または理事会で検討対応されます。

コメント
投稿者は10代(デフォルト値のまま?)との事で、信憑性に疑問がありますが参考になるかと思います。
ホームページ管理者

22:11
2025/01/07

不法投棄物は評議会の所掌外及びこのホームページについて

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住 年代:70代 
このHPは公式のものではありません。載せないで欲しいと伝えたことなども、約束を破って載せ運営しています。
時間がかかりすぎですが理事会は公式のHPを作成中です。
こちらのHPに相談を載せても対応はできません。今まで、このHPに寄せられた意見や質問は、理事や評議委員が
読まない限り理事会にも評議会にも伝わっていませし、このHPからのいい加減な返答も多数あります。
不法なバイクについては、現在の棟評議委員では対応できませんし理事会案件です。事務所に連絡してください。
評議会への連絡先、お知らせラインは議事録に載せてありますので確認ください。または、事務所にお問い合わせ
ください。
評議委員長より

コメント
定期収集の一般ゴミについては評議会、大型ゴミの不法投棄は管理組合の所掌という事なんですかね。

このホームページについては、投稿主さんがおっしゃる通り柏町団地の公式ホームページではありません。又、この
ホームページを維持する費用(Webサーバレンタル料、ドメイン管理費料、ホームページサーバーセキュリティ対応費、コンテンツ更新人件費等)も頂いておりません。従って、ホームページ管理者の一存で全てが決定されます。尚、コン
テンツ掲載基準については、柏町団地の情報管理規定に準拠しています。管理組合の公式ホームページ構築に当たっては、この規定の改定に合わせて、細則を作成してよりきめ細かに掲載方針を明記する方法もあるかと思います。

ホームページを潰すのは易く、再構築は難儀というのは当然ですね。世の常識としては、新しいものを作ってから古い物を廃棄するのが当然の手順ですね。現在の状況は、自分の住戸をリフォームするのに一時退去したが、リフォーム会社が倒産してその戸が工事途中のまま放置されて、戻れないみたいな。

ホームページがあれば、
・酷暑中、酷寒中に階段掲示版の前でじっくり掲示物を読む(そんな人いないか!)手間も省けるし。
・最近の回覧物には早いとこ回覧せえーよっ、との但し書きもあるからろくに読みもせずにサインして早々と次へなんて事も・・・。
・団地外住まいの所有者や高齢の親が単独で団地に住んでいる家族にも情報が伝わるので、害虫消毒日などに注意を促す事も出来る。
なんと言っても、ホームページは、SNSと違い、団地全体の状況を俯瞰して観る事が出来る、事につきるかと思います。

このホームページを2021/4/15にオープンして以来、昨年12月に50万アクセスを超えました。1日平均160件のアクセスです。柏町団地の公式ホームページを早急に立ち上げ、管理組合が責任をもって、その維持(セキュリテイ管理等)・管理(コンテンツ掲載管理等)をするよう望みます。そうなればこちらの手間も費用も無くなります。

参考:このホームページはNetCommonsで構築されています。立川市内公立小中学校の公式ホームページにも採用されています。NetCommonsは国立情報学研究所が自治体・教育機関向けに開発した(当時 新井紀子室長)ソフトで非営利目的であれば、無料で使えます。学年毎、教科毎のページを簡単に作成出来、各セクション担当が個別IDとPWで担当ページのコンテンツ更新が出来る等きめ細かな機能があります。団地内の各組織・各団体にページを割り当てて更新してもらうのに適していると思います。
ホームページ管理者

21:12
2025/01/05

投稿がありました。ナンバープレートの無いスクーターが放置

| by:HP統括管理者
投稿内容(一部記述削除してあります(棟番号・近辺マンション名))
団地居住状況:団地内居住 年代:30代
現在、棟にナンバープレートの無いスクーターが置いてあります。去年の10月まで近辺のマンション駐輪場
に放置されていた車両(ナンバープレートの無いスクーターと一致しています)が11月から消えていました。
12月から夜中に爆音のバイクが近辺棟辺りから聞こえました。警察に通報したいのですが回線が混み合って
おり今も通報できていません。対応をお願いします。

コメント
管理組合に登録済みの放置物なのか、不法投棄物なのか不明なんですかね?。いずれにしろ、団地敷地内の
件なので、棟の評議員と一緒に管理組合に相談されたら良いかと思います。
ホームページ管理者

20:51
2024/10/17

投稿がありました。団地内契約駐車場を使える車について

| by:HP統括管理者
投稿内容
団地居住状況:団地内居住 年代:40

コメント:駐車場には自分名義の車を1台しか登録できないんでしょうか?

いつも違う車を止めてる方がいますが問題ないんでしょうか?

コメント
団地内契約駐車場で使える車については、契約時に登録した車1台のみのはずですよね。複数台契約は無かったと思いますが?。自分名義車のみ登録可能か、若しくは自分の仕事で使用する会社名義の車も登録出来るのか、詳細は管理事務所にて確認下さい。

 

 


20:43
123