このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
■団地概要
■団地の生活環境
■管理組合より
管理組合年間予定表
■こちら理事会
■こちら評議会
▶柏町団地生活のしおり
▶年間スケジュール
■団地内委員会より
修繕委員会
サポート委員会
役員選出委員会
■団地内組織・団体
隣人会
サンデークラブ
柏寿会
子ども会
■階段掲示版
■各種資料・申請書他
■参考(管理.修繕.建替)
■心と体の健康
コロナ関係
■くらしのメモ
■趣味のひろば
▶ハッピーサロン作品集
▶遊々写真館
▶みんなの作品展
▶団地の四季
▶(独自)ことわざ集
▶団地外のイベント
【住み続けたい、住んでみたい団地を目指して】
お花いっぱいの管理事務所前
右手が管理事務所
9号棟 東ベランダ側より
お知らせ
★ご意見・ご質問とその回答は
こちら
★
柏町団地所在地はこちら
新着情報(最近記事 )
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
スズメバチトラップ設置しました。スズメバチを見かけたら...
ペットボトルとアルミ缶はつぶして出しましょう。つぶすと...
令和7年度通常総会 5月18日(日)13:30~ こぶ...
■参考(管理.修繕.建替)
大規模修繕談合疑いで公取委が立ち入り調査
お知らせ
・
月例イベント
(緑化デー、きまま
カフェ、ハッピーサロン等)
他
に
ついては、
カレンダー
を参照
下さい。
・
令和7年資源とゴミの収集カレンダー
・
令和7年資源とゴミの出し方
・
立川市 ごみ分別辞典
・
立川市粗大ゴミ収集受付システム
右下真ん中のマーククリックで拡大表示
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
おすすめリンク
検索
立川市役所
◆広報たちかわ◆
立川市 絶対高さを定める高度地区
立川市消費生活センター
立川法律相談センター
柏町団地 再生への取組み
立川市 自治会連合会
立川市立 柏小学校
立川市立 第四中学校
東京都後期高齢者医療広域連合
東京消防庁広報<とうきょう消防>
広報 東京都
立川市 シルバー人材センター
広報けいしちょう
地域包括支援センター | 社会福祉法人 立川市社会福祉協議会
立川市教育委員会 教育情報誌「たっち」
東京いきいきネット 東京都後期高齢者医療広域連合
立川市教育委員会
柏町子ども会連絡協議会ホームページ -柏子連
まちねっと | 社会福祉法人 立川市社会福祉協議会
公益財団法人マンション管理センター
都議会だより | 東京都議会
立川市版タウンページ(いわゆる職業別電話帳)
東京しごとセンター多摩
累計訪問者数
現在の閲覧者数
9人
隣人会紹介
発足の経緯
介護保険が始まると少しのことでも頼むことが難しくなるようだから、団地住民の日常のサポートを目的に困った時のお手伝いをする活動として平成12年3月に隣人会を立ち上げ会員を募集、会則などを制定し、同年6月より活動を始めました。
会員数
平成26年4月1日現在で25名。
一般活動(お手伝い他)
○病気・怪我などで動けないときの身の周りの介助(軽微なものに限ります)
○幼稚園への送迎、子守り、買い物
○お年寄りへの日常援助(ゴミ出し・階段昇降介助・ふとん干し手伝い・家具等移動)
○住戸内の簡単な修繕
○その他、世話人会が承認したもの(依頼が出来そうかわからないことはお問い合わせ
ください。
○登校児童の見守り、挨拶運動(月~金)
○月例定期作業(団地内ごみひろい 毎月第1日曜日)
お手伝いの依頼方法
管理事務所の開所時間内に連絡をして、依頼内容を利用依頼書に書いて会員に渡す。
依頼1件につき100円を頂きます(無料の場合かえって頼みにくいという意見があり、
そうさせていただいております)その他買い物・交通費など依頼内容によりかかる
実費が必要です。
コミュニケーション活動
ハッピーサロンを毎月第3木曜日に集会所にて開催。手芸や講義・麻雀などを通じて
親睦を深めています。
各種行事・活動への参加・協力
○お花見会の開催(4月)サンデークラブ・柏寿会との共催
○団地納涼祭に参加(8月)隣人会として実行委員会に参画
○バーベキュー大会に参加(9月)サンデークラブ主催に協賛
○柏町地域防災訓練への参加
○柏町地区健康フェアに参加
○柏町団地子ども会活動に援助・協力
○その他
広報活動
○隣人会便りの発行(月1回)
○ハッピーサロンのお知らせ
会議等
○世話人定例会の開催(都度・随時)
○隣人会総会の開催(年1回・・4月)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project